R4 販売
2分ごとにちょこちょこ通信したらつなぎっぱなしだおwww
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20111005/p1
CEATECでPS Vita体験~3Gサービスに対する一問一答
Q. 3G回線だと、通常の固定回線と違ってPINGが非常に遅いことが想定される。格闘ゲームやFPSなども満足にできるようになるのか?
A. ドコモとしては、格闘ゲームやFPSなどのリアルタイム性が厳しい物については、対象外と考えている。みんゴルであれば、時々相手のスコア情報を裏でやりとりなどをすることで対戦可能で、こういったリアルタイム性が多少甘いところでの対戦を想定している。FPSなどは厳しいと思われる。
Q. プリペイドプランの利用時間の単位は?
A. 分が最低単位となる。
Q. 「バッググラウンドで自動的に接続することがある」と書かれているが、暗黙的につないでしまうのか?
A. 初期設定、および本体設定で3G接続のON/OFFが設定できる。ONにしてあればアプリやソフトによっては勝手につなぐことがある。
Q. そうなると、知らないうちにどんどん時間が消費される恐れも。最低課金時間が分だとすると、ソフトによって数分おきに数秒接続しに行くだけで、1日だと数十分とプリペイド時間が費やされてしまう。
A. ありうると思う。ただし、一応無通信期間が2分続いたら、自動切断はするようにはなっている。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/059/59054/
●プリペイドデータプランの受信時最大128Kbps/送信時最大64Kbpsのスピードで、例えば格闘ゲームのオンライン対戦などを支障なく遊べるでしょうか。
ネットワーク状況やタイトルによって異なるため、一概には言えません。PlayStation Vitaのネットワーク機能を活かした、技術的?感覚的に支障を感じさせないような魅力的なタイトルをつくって頂けるよう、SCEとしても、ソフトウェアメーカーの皆様に開発サポートを行なっていきます。
この記事にトラックバックする