マジコン 激安
在庫品に限っては完売するまで取り扱い
2012年5月15日
株式会社アニプレックス
現在、当社の一部Blu-ray Disc商品について取扱いのないインターネット販売サイトがございますが、当該商品の製造および出荷は正常になされており、供給状況に問題はございません。商品の取り扱いは各販売サイトの裁量により行われていますので、この件に関しましては当該サイトにお問い合わせください。
http://www.aniplex.co.jp/company/bd_inter_120511.html
アフィ系の動向
はちま…スルー、完全無視
JIN …スルー、完全無視
5月発送分まで受付、以後は取り扱い終了。
きっかけは予約キャンセル分がとんでもない数になっていたこと。Amazonが取り扱い止めればランキング操作もなくなるし、アフィサイトもアニメ商品を置けなくなる。いいことだらけだな。
まだ取り扱いの有る物は既に仕入れちゃってるから渋々売っているといったところ。空予約→発売寸前で全キャンセルで「Amazonランキングで大人気!」を捏造できる。アニプレックスはその工作をやりすぎて企業ごとBANされてしまった。アフェリエイト使えないとネットでの露出は確実に減る。まとめブログは金にならないからそのアニメの記事すら書かなくなる。これは相当な打撃だろうな。
取り扱い終了、注文不可商品一覧
やっぱ続けざまに空予約があって仕入れたはいいが、そのほとんどが不良在庫になったってことがそもそもの問題。どのメーカーもアニメBDの予約入りすぎると定価より30%OFFになる事が多い。fateのBOXのときもそうだったし予約受付中のけいおんの劇場版BDも30%OFF以上。アニプレックスとしては泣きたくなるだろう。
人気のバロメーターになっているのが本編アニメのブルーレイディスクの売り上げ。去年人気だったのは「化物語」と「魔法少女まどか☆マギカ」の2作品。前者は、1巻の初週販売数が約2万9000枚だったが、最終6巻では約5万1000枚に伸ばした。しかし、テレビアニメのブルーレイで1巻につき1万枚を超える作品は年を通じてもかぞえるほどしかないほどの「狭き門」となっている。
http://mantan-web.jp/2011/05/08/20110508dog00m200008000c.html
尼「20%引きで売りまーすw」
アニプレ「安くしすぎなんじゃボケ。尼でばっか売れるから他の店が在庫過多になる。
値崩れして市場崩壊するからマジやめろ」
尼「ん?文句あるなら取り扱いやめてもいいけど^^」
アニプレ「じゃあそうさせてもらうわ(震え声)」
https://twitter.com/#!/g1983/status/202380787352481793
えげつない 騙し注文があって、落ち込みまくっていました。予約キャンセルだけでなく、注文している間はお客さんとしての様々なサービスを要求され???、ふう、泣ける。
この記事にトラックバックする