忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PSVita、全国のドコモ店でWi-Fiモデルが0円に!

sms2PSVITA.jpg
やはりこうなってしまったね

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120202/ecn1202021220007-n1.htm

 携帯ゲーム機をストレスなく楽しむには高速通信が不可欠で、同機は無線LAN機能搭載の「Wi-Fiモデル」とドコモの携帯電話回線が使える「3G+Wi-Fiモデル」をラインアップ。「Wi-Fiモデル」の利用は通信環境に左右されるため、ドコモショップでは、話題の超高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」対応のモバイルWi-Fiルーター(L-09C)を勧めており、現在「Wi-Fiモデル」とのセットで購入金額が「0円」になる店もあるようだ。「2年契約が条件ですが、このルーターは最大10台のWi-Fi機器が接続できるため、スマートフォンやパソコン、音楽プレーヤーなども快適に利用できます」(ドコモショップ丸の内店)。月額利用料が1000円からという料金プランもあり、ヘビーユーザーも安心して利用できる。



これに限った話じゃないけど2年縛りでタダって悪徳詐欺商法だと思う。

日本のVitaの売上はワンダースワン以下
http://www.forbes.com/sites/terokuittinen/2012/02/03/sonys-ps-vita-knife-on-the-throat/

?日本のVitaの売上はワンダースワン以下
?Vitaソフトはテイルズ、ニンジャガイデンが出るが、3DSはバイオ、鉄拳、マリソニ、無双、パルテナ、KHが出る
?Vitaにとって3DSソフト群は壊滅的な打撃になりうる 3DSソフト群は過去に100万本を達成しているシリーズ
?3DSバイオとVitaテイルズの直接対決はバイオ14万、テイルズ5万だった
?ハード売上は3DSが85000、Vitaは19000 テイルズが出てもわずか3700の牽引
?来月は鉄拳、マリソニ、MGSで任天堂がソニーを殴るだろう
?Vitaはロンチ週はPSPを上回ったが7週目はPSPが66000に対しVitaが19000
?アップルやAndroidがカジュアルゲーマーを席巻してる 今年は従来のポータブルゲーム機にとって試練となるだろう


 PSVitaの存在は日本のゲーム業界にとって大きな問題になってきている。問題は、誰もそれを欲しがっていないことだ。

sms4 3ds rom 吸出しps3 trueblue
PR

全国で軽自動車に軽油をいれる事故が多発

3dsマジコンkei.jpg
ゲーム機を買うつもりでPS3買っちゃうぐらいありえない
1817e477.jpg

(ガソリン車に軽油「動かない」 セルフ式 トラブル多発):読売新聞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/071104_1.htm

ガソリンと軽油を取り違えて給油したため、走行できなくなるトラブルが、東海4県と北陸3県で、今年7月~9月の間に計232件発生したことが、日本自動車連盟(JAF)愛知支部の調査でわかった。誤給油のほとんどが、セルフ式のガソリンスタンドで、自分で給油したドライバーとみられる。愛知県は店舗数、増加数とも全国トップの“セルフ王国”で、同支部では、ガソリンの高騰から、セルフ式スタンドの利用が増え、さらに同様のトラブルが起きる可能性があるとみて、注意を呼びかけている。


 
 理由は「軽油が一番安かったから」「自宅にあった農機具用の燃料を使った」というのがほとんど。年配の人だとミニバンや軽トラには軽油という感覚が普通。レンタルしたミニバンに軽油ぶち込んで故障という事例はけっこうある。
 レギュラーの代わりにハイオクを入れても問題なく走る。ハイオクはレギュラーより燃焼点が高いためノッキングが起きにくい。これを「燃えにくい」と表現する人もいるがこれは間違い。エンジンをあまりふかさない状態でも安定して気化するから、町乗り中心でも燃費が若干上がったりといった効果がある。

ちなみに、ディーゼルに灯油入れるのもアリ。脱税行為だけと動かないことはない。灯油には潤滑効果が無いので入れ続けるとエンジンがシャカるから1:3ぐらいで混合させる。
DSTT 販売r4 通販

桃太郎電鉄シリーズ終了

ds i マジコンmzldfwlz320x480-75.jpg
ハドソンとかさくまみたいな、PS2のぬるま湯で適当にやってる連中に言われても同情する気にはならんなぁ

http://news.nicovideo.jp/watch/nw161044

『桃太郎電鉄』シリーズが終了する。ゲームクリエイターで『桃太郎電鉄』シリーズ生みの親であるさくまあきら氏は2011年12月11日夜、ニコニコ生放送の番組「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」で、来年1月に発売されるドコモ携帯向けの『桃太郎電鉄 東海編』を最後にシリーズを終了させることを明らかにした。

司会の漫画原作者?小池一夫氏から「なんか裏がありそうだな」とその理由を尋ねられたさくま氏は、同シリーズを発売してきたハドソンが同じくゲームメーカー?コナミの完全子会社になったことに触れ、「(ハドソンには)10年間僕と一緒にゲームを作ってきた優秀な連中がいたから、ゲームを作ってこられた。だが、この4人のトップレギュラーのうち3人が新しい会社は息苦しいと言って辞めた」
と語り、「あのメンバーを作るのに10年かかった。同じものをまた作るのは難しい」と終了に至った経緯を説明。今後も過去タイトルの移植が発売される可能性は残しつつも、新作が出ることはないとした。




DSTT 通販ps3 jailbreak2

次世代Xboxの前にARMベースの“Xbox Lite”が登場

blue true2011-11-16-xbox360.jpg
“Xbox Lite”なる上位?軽量モデルの本体が登場

http://gs.inside-games.jp/news/326/32612.html

E3 2012で発表の可能性はMicrosoft関係者によって度々否定されている新型Xboxですが、Microsoft専門のインサイダー情報を扱うMS NerdがReddit上で伝えた新たな説によると、次世代機に先駆けてまず“Xbox Lite”なる上位?軽量モデルの本体が登場するそうです。詳細を以下にまとめました。


■ Xbox Lite

 * 現行のXbox 360本体よりも小型かつ安価でKinectにフォーカスした製品

 * 2013年後半のローンチを計画

 * ARMアーキテクチャベースのプラットフォームを採用

 * アーケードスタイルのゲームや現行?将来のメディアAppに対応

 * Kinectも含まれ“Near-Mode(近距離モード?)”も持つ

 * 価格設定は100ドル前後のApple TVに近いものとなる

 * かつて噂になったXbox Loopと一致する可能性

■ Xbox Next(次世代Xbox)

 * Xbox 360の正式な後継機はXbox Liteの発売からいくらか後に登場する

 * 360と同様のコア層向けゲームや他のデバイスと同じようなメディアAppを提供、さらにKinectも搭載

■ Kinectのアップグレード

 * 次世代Xboxの登場後にKinectのカメラがアップデートされる

 * 2015年頃には次世代アップデートを受け、より良い深度カメラ、プロセッサ、相互接続が追加される


 これまで、噂でnextxboxと呼ばれていたのが、このスリムxboxだったようだ。このスリムXboxにはハードディスクは付いていない。どうするつもりなのか不明だが、現在のように市販のUSBメディアやSDカードをハードディスクに使用出きるなら問題は無い。
 このほか、現在のxbox360プラットフォームはwindows8上でも動作するそうな。「app games」と呼ばれるこれらは、たぶん、市販のパッケージゲームではなく、Xboxアーケードやゲームオンデマンドのようなダウンロードタイトルのこと。
onda vi10 豪華版e3 flasher

そろそろPS3とのマルチはやめようぜ、北米じゃどうせ売れないし

ds マジコン r4 販売wiiu_00.jpg
それかスカイリムスタイルでよろしく
性能比較

360>WiiU>>>PS3

 CPUで使えるメモリが256MB限定だし、ちょっと重い処理やろうとしたら256kBしかローカルストレージ無いSPEに処理振らないといけないからな。ミドルウェアとかである程度自動化できるとはいえ、結構プログラマがケアしないといけないところも多い。バグも多いしな。
 WiiUはこうした点に配慮し、最初から「Unreal Engine 3」を標準の開発ツールとして持ってくるだろう。

Epic社「WiiUはパワフルボックス」
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110727/Itnetworks_market_news_VsVOscVEM.html

Unreal Engineを問題なく使えるWiiU、世界的なメーカーであるEpic社の興味。これは期待できるのではないだろうか。今までの常識を打ち破った斬新なゲームを作ってくれるに違いない。



 PS3がまともなゲーム機だったら、日本のゲーム業界のレベルはここまで退化してなかった。マルチプラットフォームで作る場合は、もっとも性能の劣るマシンに合わせるのが常識だ。つまり、ほとんどのマルチはPS3標準で制作されていた。それでも気概のある優秀なゲームメーカー360をベースに作っているがこれは極一部だ。こうした愚行は世界中のゲームファンにとっては多大なロスにしかならない。
 そろそろPS3とのマルチはやめるべき時期に来ている。
jb-kinge3 flasher

Copyright © 3DSマジコン交流センター : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R